幅広向け!”ニューバランス950”を履いた感想&失敗しない靴選びのポイントも解説

暮らし
※このサイトには広告(Amazonアソシエイト含む)が含まれています
※このサイトには広告(Amazonアソシエイト含む)が含まれています
悩めるネズミ
悩めるネズミ

普通の靴だときつくて歩いてもすぐ足が痛くなる…

筆者
筆者

幅広さんにおすすめの靴があるよ!

今回は、産後のダイエットモチベを上げるために新しいレディーススニーカーを買ったのでレビューしていきます!

結論から言うと…
ニューバランス950の幅広スニーカー(2E)めっちゃよかった!!!

「運動しなきゃ…でも何から始めればいいの?」という産後ママ、多いと思います。私もそのひとり。
まずは“歩く”ことから始めようとスニーカーを新調したのですが、足が痛い・靴が合わない…と、いきなりプチ挫折。
そこで出会ったのが幅広設計のニューバランスのスニーカー。とても履きやすくて足が痛くならず、快適でした!

この記事では、スニーカー選びで気づいたポイントや、幅広ママに優しい靴事情をまとめました。
これからウォーキングやジョギングを始めたい方の参考になればうれしいです!

幅広向け!ニューバランスUA950SB1(950)(2E)

▪️商品情報

  • ブランド:new blance(ニューバランス)
  • サイズ:24.0cm 2E
  • 色:グレー&ホワイト
  • 型番:UA950SB1(950)

ニューバランスは「ワイズ(足囲)」が広めのモデルが多く、今回選んだのは2E(やや広め)タイプ。
普通の靴はDワイズが一般的なので、履いた瞬間から「おお〜これは違う!」と実感。

歩きやすくて痛くならないのがほんっっとうにありがたい!

お店で聞いた!ブランド別の「足幅」ざっくり比較

ブランド足幅の傾向
ニューバランス広め(ワイズ展開豊富)
アシックス広め(日本製)
スケッチャーズ広め
NIKE細め
adidas細め
PUMA細め

ショップの店員さんに教えてもらった情報をメモ📝
同じ24cmでも、ブランドによって履き心地は全然違う!

サイズ選びは“捨て寸”が大事!

普段は24cmを履いてるんですが、今回は24cmを選んだところ…

「あ、ちょっときついかも…?」

という結果に💦

スニーカーって「捨て寸」と言って、つま先に1cmくらい余裕を持たせるのが基本らしいんです。
なので本当は「24.5cmにしておけばよかったな〜!」とちょっと後悔です。

長時間歩きたい時に大事なのは「底の形」

今回の靴選びで特に重視したのは、長時間歩いても疲れにくいこと

フラットな底(コンバース系)はおしゃれだけど、ウォーキングには不向きなんだとか。
その点、ニューバランスはソールもしっかりしてて安心感◎

デザイン性と機能性、どっちを取る?

悩みネズミ
悩みネズミ

「デザインも妥協したくないけど、履き心地も大事…」

この悩み、めちゃくちゃわかります!!

ただし、

  • 長く歩きたい
  • デザインにこだわりたい
  • 幅広希望

この3つをすべて満たすのは、なかなか難しい…!

でも逆に言えば、「幅広で歩きやすい」を重視するなら、選択肢は多め。

その中から気に入ったデザインを選べばOK👌

まとめ:ニューバランスは旅行・ウォーキング・ジョギングにもOK!

  • 幅広さんにはニューバランスの2Eが本気でおすすめ
  • サイズは捨て寸を考えて選ぼう(普段より0.5cm大きめが◎)
  • 長時間歩くならソールの形も大事!
  • デザインより履き心地優先で選ぶと失敗しにくい

今回のスニーカーは、旅行や日常のウォーキング、ちょっとしたジョギングにも使えそう!
ダイエットの相棒にふさわしい1足です💪✨


コメント